ロードバイクで膝の外側の痛みの改善策を考える

今までの自分の経緯を忘れないためにもメモしておこう。

ロードバイク乗り始めはフラットペダルにランニングシューズ。
まったく痛みはでない。
ビンディングペダル・シューズ導入。
初めは痛みはなし。
ちょっとロングライドしてから痛みがでた。たしか60kmくらい。
その後、常に走っているうちに痛みがでる。

現状わかっている範囲での膝の外側の痛みの対処法
・Qファクターを広げる
・カント調整

これらが一番効果がありそうだ。

他にもクリートの位置を内側に向くようにセッティングする(内股)というのがあるが疑問だ。
私の場合、痛みがでてから内側に向くようセッティングして走ってみた。
今までで一番の痛みが発生。
正直走るのがやっとの痛み。
ここまでの痛みを感じることはなかった。

もちろんこれが一番の原因かわからない。
体調やその他の要因も考えられるとは思うが、思いつく限りではこのつま先内寄りのセッティング。

となるとやはり疑問である。
まだ蟹股のほうがマシなのではないかと。

私はO脚です。

今調べながらやってみたのですが、ただ単につま先を内側にして足の上下運動と外側にしての上下運動。
内側に向けたほうが痛みあるし(^^;

これは単純にまっすぐ向くようセッティングしてみようと思う。

あとQファクターを広げる。
O脚で膝を曲げると内側にくる。
となると幅を広げてはダメではなくて??
広げるのが一般的みたいなことを書いたブログが多々あったので気になった。

内側に入るのだから広げたら余計に内側に入ってしまう気がするが気のせいだろうか?
やってみないことには答えはでなそうだけど。

そして内側にセッティングしたときに左右の位置はズレた可能性がある。
それは左右のクリート位置を同じにしたため。
右膝が痛いので左に合わせた。

このときどちらかに動かしているかもしれない。

写真撮ってなかった(-_-;)
記録として撮っておくべきですね。
反省。

カント調整はクリート位置・Qファクター調整で治らなかったときのためにとっておきます。
できればカント調整はなく改善したいので。

でも一番効果がありそうなのがカント調整ですけどねー!

膝の痛みがなくなってからの検証にしないといけないので週1くらいしかやれそうにないですね。
長い戦いが始まりそうだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする